スイフトスポーツをローンや残価設定で購入する場合の金額をシュミレーションしてみましょう。
また年間の維持費はどれくらい必要なのしょうか?
スイフトスポーツはバーゲン価格だと良く言われていますが、それでも新車で購入すると200万円近い金額が必要です。
今回は、無理のない購入計画を立てるために役立つお話をしたいと思います。


スイフトスポーツをローンで買う
スイフトスポーツに限らず車を購入する場合、ローンを組むのが一般的です。
現金払いで一発で終わらせたいのですが、高い買い物なのでなかなかそうはいきませんよね。
スイフトスポーツをローンで買う場合月々の支払はどれくらいになるのでしょうか?
スイフトスポーツローン購入シュミレーション
スイフトスポーツを最もポピュラーなパターンでローン購入シュミレーションしてみましょう。
・6速MT車
・ボディーカラー:チャンピオンイエロー4
・オプション:セーフティパッケージ、エントリーワイドナビセット(パナソニック)、ETC車載器
値引き想定:約22万円
支払合計金額 ¥2,000、000(諸費用込み)
ケース①
金利:3%(実質年率)
頭金なし
ボーナス払い無し
3年払い:58,100円/月 5年払い:35,900円
ケース②
金利:3%(実質年率)
頭金なし
ボーナス払い:10万円/年
3年払い:41,400円 5年払い:19,200円
ケース③
金利:3%(実質年率)
頭金:50万
ボーナス払いなし
3年払い:43,600円 5年払い:26,900円
ケース④
金利:3%(実質年率)
頭金:50万
ボーナス払い:5万円
3年払い:26,900円 5年払い:18,600円
おおよそのローンの支払金額は掴めたのではないでしょうか?
スイフトスポーツをローンで購入する場合の注意点
スイフトスポーツに限らずローンで車を購入する場合、一番気になるところは金利ですよね。
先程のシュミレーションでは金利3%で計算していました。
ディーラー系信販会社でローンを組む人、銀行で組む人、また様々な信用状況の人の平均値が3%くらいだと言われています。
もし200万円を5年金利2%でローンが組めた場合、金利3%の場合と比較すると、総支払額が約53,000円も少なく済みます。
そこで、出来る限り安い金利でローンを組むために、注意点をいくつか取り上げてみましょう。
〇車をメーカー系ディーラーでローンを組んで購入する場合、担当営業は、必ずと言って良い程メーカー系クレジット会社を勧めてきます。
手続きの手間が少ない、審査が通り易いなどのメリットは有りますが、銀行と比べ金利が高い傾向にあります(スズキファイナンス参考金利3.9%)。
しかし、メーカー系クレジット会社でローンを組む事を条件に、値引きが引出しやすくなる場合もあります。
金利を53,000円多く支払って、10万円の値引きを獲得なんて事も。
〇銀行・JAなどは審査が厳しいですが金利は安い傾向にあります。
しかし自動車ローンキャンペーンを実施しているか否か、また、個人の信用状況によって大きな幅があるのも特徴です。
2%以下で借りられるケースもあるようです。
〇信販会社の自動車ローンは審査と入金がとにかくスピーディー。申込書一枚記入するだけ、来店も不要。
オリコのオートローンが有名ですね。
またオリコのオートローンは、ニューバジェットローンという契約後でも月々の支払額を変更できたり、繰上返済や返済期間延長も出来る仕組みを持っています。
その分金利は8~15%(信用状況による)とかなり高め。
審査は金利が高い分かなり甘いようです。
〇ディーラー系クレジット会社でローンを組んだ場合、ローンが完済されるまではディーラーやクレジット会社が車の所有者になります。
この状態だと名義変更や車の売却ができないので、ローンの支払いが完了したら時点で所有権留保解除手続きを行うことになります。
一方銀行でローンを組んだ場合は最初から、所有者、使用者共にあなたになります。
(車検証には所有者と使用者がそれぞれ表記されていますのでチェックして見て下さい)
〇信販会社<メーカー系クレジット会社<銀行の順番で審査が厳しくなります。
銀行、メーカー系、信販会社の自動車ローンはそれぞれメリット・デメリットがあることが分かりますね。
基本的に、まずは銀行、値引きが引き出せる場合はメーカー系でローンを組むという考え方が良いようです。

スイフトスポーツを残価設定ローンで買う
「残価設定ローンって何なの?」という方も多いかも知れません。
なので「残価設定ローン」についてご説明したいと思います。
残価設定ローンって?
残価設定ローンとは、新車車輌価格から、3~5年後の残価(残存価値・下取価格)をあらかじめ差し引いた金額を分割払いするローンの事です。
契約の支払期間を終えると、4つの選択肢からひとつを選ぶことになります。
①車を返却する
②残価を一括支払い
③残価を再びローンを組んで支払う
④新車に乗り換え
残価設定ローンの最大のメリットは月々の支払が安く抑えられること。
デメリットは、走行距離や改造の制限があること。
大きく査定に響く傷を付けた場合など差額の請求がある場合もあります。
所有権はディーラとなりますので、リースに近い制度と言えます。
スイフトスポーツをメーカー系のディーラーで購入する場合は、スズキファイナンスの残価設定ローン「かえるプラン」を勧められる可能性が高いと思います。
「かえるプラン」は3年、4年、5年プランが選択できます。
プランごとの残価設定額と走行距離の条件は下記表の通りです。
プラン | 残価設定※ | 走行距離 |
---|---|---|
3年 | 40% | 4万km以内 |
4年 | 30% | 5万km |
5年 | 20% | 6万km |
※残価設定は車両本体価格より算出になります。
その他の付帯条件をまとめてみましょう。
・スイフトスポーツの場合金利2.9%が適用
・メンテナンスパック付き
・違法改造車は引き取り不可
・設定走行距離を超えた場合は規定の計算による差額精算
・大きな傷や不具合は差額精算となります。(5万円相当の修理費用まで差額発生なし)
・キャッシュバック特典有り
└スズキのへ新車へ乗換え:新車20,000円
└走行距離が規定より1万メートル以上少ない:10,000円
└自動車の査定による減点が50点以内:10,000円(差額請求が無い場合)
└禁煙車:10,000円
仮にスイフトスポーツを一切オプションなし、値引き無しで「かえるプラン」3年プランを適用すると月々約36,000円となります。
この「かえるプラン」も他の残価設定ローン同様、車の返却、一括買い取り、再ローンのいずれかを選ぶ事が出来ます。
ここで注意しないといけないのは再ローンの場合の金利です。
スイフトスポーツの場合残価設定ローンは2.9%。
しかし再ローンの場合、信用状況にもよりますが1~3%高くなってしまいます。
残価設定ローンはお得なの?
残価設定ローンについて説明してきましたが、結局のところお得なのでしょうか?
私個人の意見としては「NO」です。
その理由は、スイフトスポーツのような趣味性の高いクルマは、長く楽しく乗りたいと思うからです。
走行距離や改造制限などがあると気分的に楽しくない(笑)。
また残価設定ローンは実のところ、リースと余り変わらないと思っています。
車を道具として割り切って、車種にもこだわりなんて無いという方には向いているかも知れません。
しかし、スイスポのような趣味性の高いクルマを乗る方はオーナー(所有者)になりたいもの。
「実は俺のスイスポ、所有者はディーラーなんだよね」こんなの嫌です(笑)。
また、契約後残価を支払って乗り続ける場合は金利分損するだけ。
通常のローンを組んでいる場合、訳あって3年で売ろうと思った時、キレイに乗っていれば残価設定より高く買い取ってもらえる可能性が有ります。
走行距離だって2万キロしか走ってなくても「かえるプラン」の場合1万円しかキャッシュバックが無いですが、中古買取りの場合2万キロの走行距離の価値は少なくとも10~20万の価値はあると思われます。
スイフトスポーツを購入される方には残価設定ローンはおすすめしません。

スイフトスポーツの維持費も知っておこう
ローンの支払い費用以外に、スイフトスポーツの維持費はは年間どれくらいかかるのでしょうか?
簡単にまとめてみましょう。
自動車税:34,500円/年(総排気量1リットル~1.5リットル以下)
自動車重量税:8,200円/年(車両重量0.5~1t)
あと初回3年以降2年ごとの車検費用、自賠責保険の支払が有ります。
ざっと年間約10万円の維持費がかかる計算になります。
維持費まで計算の上、無理のない購入計画を組んでいきましょう。
スイフトスポーツのローン・残価設定ローン まとめ
現金をお持ちのあなたなら、迷わず、現金一括払いをおすすめします。
しかし、私のように現金は持っていないけどスイフトスポーツが欲しいというあなたには、銀行、値引きなど条件によってはディーラー系クレジット会社で通常のローンを組む事をおすすめします。
スイフトスポ―ツを残価設定ローンで購入するメリットは前項で書いた通り余り無いと思います。
車は高い買い物です、間違いや後悔の無い選択をしたいものですね。




スイフトスポーツを値引き金額より更に50万円安く買う方法
「スイフトスポーツに乗りたい、でも予算オーバーだ…」
「カスタム費用をどうやって捻出しよう…」
「値引きで安く買いたい…」
「ディーラーを回るのは面倒…」
「新車をお得に最安値で手に入れたい…」
「ディーラーの売り込みがイヤ…」
など、スイフトスポーツの購入を
検討しているけど
どうやったら簡単に最安値で
新車を購入できるのだろうと
思っている方も多いかも知れません。
家族や友人に車に詳しい人は
見当たらないし、
それに金銭的にも新車の購入は
厳しいかも・・・。
そんなあなたにオススメの裏ワザを
ご紹介します。
下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!
下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう。
ディーラーでは20万円の下取りが、
買取業者では50万円になることも
珍しくはありません。
なぜならば、
一括査定サイトを使うことで、
大手優良下取り会社の最大8社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上るのです。