発売当初から半年待ちが当たり前だった人気車種のスイフトスポーツ、2020年現在は購入から納車までどのくらいの納期がかかるのでしょうか?
2017年9月20日の発売開始されたスイフトスポーツ、現在ではホットハッチの代名詞的存在となりました。
久しぶりの和製本格ホットハッチの出現に血が騒ぐ車好きも多い事でしょう。
また、スイフトスポーツの納期が遅い理由と、2020年現在の納期・納車の最新情報をお伝えしたいと思います。


スイフトスポーツの納車はいつ?最新納車情報
「スイフトスポーツを買うぞ!」と心に決めたあなた、納車までのどれくらいかかるのか気になりますよね。
2017年の発売当初は半年待ちが当たり前の状況でしたが、その後少しずつ改善され2018年6月頃には3~4か月程度まで順調に納期が短縮されて来ていました。
しかし、その後納期の短縮は進まず2019年から2020年に入った現在でも、発注から納車まで3~4か月かかっている現状です。
人気車種なので仕方が無い部分ではありますが、それだけがスイフトスポーツの納期が遅い原因なのでしょうか?
スイフトスポーツは納車・納期が遅い理由
スイフトスポーツの納期が遅い理由は主に2つあるようです。
生産計画と販売数の読み違い
スイフトスポーツの発売時の生産計画は月産500台。
スポーツカーが不人気なこのご時世、リスクを張った生産計画を立てれなかったのでしょう。
また、ハスラーやクロスビーなど人気車種を抱えていたスズキはその生産ラインを削ることもなかなか出来なかった様ですね。
その後スイフトスポーツの人気は一時的なものではないと判断され、2018年に入った頃には月産800台まで強化されています。
新型ジムニーの異常人気
2018年7月に発売された新型ジムニー。これが異常な人気。
同年11月にヨーロッパでも発売され、これまた大人気!
2019年に入ってジムニーの生産ラインを1.5倍まで引き上げられたのですが、それでも納車まで平均1年はかかると言われている状況です。
追い打ちをかけるように2019年年末に発売開始された新型ハスラーも大人気。
スズキにとっては嬉しい悲鳴となりそうですが、2020年もスイフトスポーツのライン増設まで手が回らず納期の改善は期待できないという事になりそうです。
大人気の新型ジムニー
いずれにしても、人気車種が多く出現し生産体制が追いついていない、スズキという自動車メーカーの生産における脆弱性が根本的な理由と言えるでしょう。
スイフトスポーツ自体の人気が落ち着き、欲しい人の手に行き渡れば納期も早まるのでしょうが、今の所その兆しは見えていません。
では、少しでも納車までの時間を早めさせるために、買い手である我々に出来る事はないのでしょうか?調べてみました。

スイフトスポーツの納車を早める方法
納車まで3~4か月かかるのは分かっていても少しでも早く乗りたい!
そんなあなたに、試してみるべき納期が早まる可能性がある4つのポイントをお伝えしていきたいと思います。
スズキの直系販売店で購入する
スズキの販売店には直系のディーラーとそうではないサブディーラーの2種類が存在しています。
”〇〇モータース”的な会社名なのですがスズキの看板を上げている、そんな販売店がサブディーラーと思って良いでしょう。
直系のディーラーとサブディーラーの大きな違いは、見込み発注の有無。
販売力のある直系ディーラーは、人気車種の場合、販売を見込み事前発注を掛けておきますが、一方のサブディーラーは受注後の発注を行うのが通例。
直系ディーラーであっても、販売実績など販売力によって、生産後の振分け数が変わってくるようです。
しかし、力のあるディーラーは購入希望者も多いので、タイミングが合えば納車が早くなる可能性があるという程度に捉えておきましょう。
オプションを付け過ぎない
単純に、オプションをたくさん装着すると生産に時間がかかるという事です。
組立工程も増えますが、それぞれのオプションにも納期が存在しており、ひとつのオプションの生産が遅れると、あなたのスイフトスポーツの納車も遅れるてしまいます。
実際に2018年の一時期、パナソニックの純正ナビの生産が遅れ、装着車の納車が遅れるという自体が発生しています。しかし、本当に必要な、あなたが欲しいオプションまで削るのは本末転倒です。
先程例に出した純正ナビも、全方位モニター用カメラパッケージを装着する場合は、純正ナビの方が都合がよく、簡単に社外品で代替出来るものでもありません。
”必要ではないもの、代替が可能なもの”は無いか熟慮しオプション選定するようにしましょう。
不人気色を選ばない
不人気色の納期が遅れる理由は、ズバリ生産側の都合。一定のその色の受注が集まらないと、生産効率の面から生産を始められないからです。
不人気色はどうしても生産頻度が低くなってしまうのです。
スイフトスポーツの人気色はイメージカラーにもなっているチャンピオンイエローをはじめ、スーパーブラックパール、プレミアムシルバーメタリックの4色。
一方の不人気色は、スピーディーブルーメタリック、バーニングレッドパールメタリックの2色。
ブルー、レッドが決して悪い訳ではありません。
選ばれる率が低いというだけ、実際にかっこいいのですから。
個人的に車を買う場合、ボディカラーは絶対に譲れない部分です。
人気、不人気色どちらを選ぶにしても、納期を早めるためにに欲しくない色を選択する人は実際にはいないとは思いますけどね。
MT車を選ぶ
スイフトスポーツの新車購入の約70%がMT車です。車の性格上うなずけますよね。
MT車も絶対的な生産、流通量が多いので確率的に納期が早まる可能性は高くなります。
しかし、スイフトスポーツの6速AT車は非常に出来が良く、1.4L直噴ターボエンジンとの相性は抜群!
素人がサーキットを走った場合MT車より早く走れてしまうほどです。
パドルシフトもMT車に負けず劣らず楽しい!
オプションもボディカラーもトランスミッションも、自分が欲しいもを妥協してまで納期にこだわるのは本末転倒。
自分好みのスイフトスポーツを納車が遅くても気長に待つのが王道ではないでしょうか。

スイフトスポーツの納車はいつ?納車情報 まとめ
スイフトスポーツに限らず、車の納期はいろいろな要因が絡み単純なものではありません。
例えば、値引きの観点からは、3月末、9月末など販売店の決算時期が値引き額が引き出し易いなんて言われています。
しかし、受注が集中し納車が遅れそうな感じもします。
一方で、不人気色を選んでも受注が集まり易く、逆に納期が早まりそうですし・・・。
いろいろ考えると頭が混乱してきますよね。
あれやこれや考えて妥協し、車という大きな買い物で失敗したくはありません。
まあ、納期に時間がかかるのは人気車種である証拠でもありますから、「自分が乗りたいと思うスイフトスポーツを注文し、楽しみに気長に待つ」これに尽きるのではないでしょうか。
納車までの待ち時間は、”早く乗りたい、アクセサリーを買って装着したい、カスタムしたい”とワクワクする楽しい時間でもあります。
人気車種の宿命なのか、2020年も納期の短縮はあまり期待できなさそうですね。
納車を待つ時間も思いっきり楽しんだ方が得ってものです。



スイフトスポーツを値引き金額より更に50万円安く買う方法
「スイフトスポーツに乗りたい、でも予算オーバーだ…」
「カスタム費用をどうやって捻出しよう…」
「値引きで安く買いたい…」
「ディーラーを回るのは面倒…」
「新車をお得に最安値で手に入れたい…」
「ディーラーの売り込みがイヤ…」
など、スイフトスポーツの購入を
検討しているけど
どうやったら簡単に最安値で
新車を購入できるのだろうと
思っている方も多いかも知れません。
家族や友人に車に詳しい人は
見当たらないし、
それに金銭的にも新車の購入は
厳しいかも・・・。
そんなあなたにオススメの裏ワザを
ご紹介します。
下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!
下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう。
ディーラーでは20万円の下取りが、
買取業者では50万円になることも
珍しくはありません。
なぜならば、
一括査定サイトを使うことで、
大手優良下取り会社の最大8社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上るのです。